<李朝工芸>



No.201


褐釉片口鉢




李朝末期
口径18.2cm、高さ10.7cm

庶民のためにつくられた日常雑器ですが、李朝では片口はめったにありません。自分なりのアイディアで多用途です。口縁りにカケが一つ。


No.202


燭台




李朝後期
台径22cm、高さ38.6cm
支柱幅2.8cm

やや斜めに立っている支柱に刻まれた文様が大変美しい。燭台が倒れないようにオリジナルな紐が付いています。伝承の李朝燭台です。


No.203


福卍文角膳
李朝後期
直径39.6cm、高さ17.6cm

12角に面を取った盤であり、それぞれの面に福の字と透かし彫りの卍が交互に彫られています。塗り直しがありますが、伝承の李朝角膳です。


No.204


バンダジ



李朝後期
高さ42.8cm、横幅60.1cm、奥行24.6cm

とても小さな愛らしいバンダジで、サイドボードとしても使えるサイズです。正面の扉は、ケヤキ。伝承の李朝家具です。
No.205


鹿文銀粧刀



李朝後期
長さ12cm

銀製の小刀と箸はもちろんのこと、絹の組み紐、銀製の水呑みと鈴の飾りが当時のままの状態で残っています。このように完全な形を留めている李朝の銀粧刀は大変珍しく貴重なものです。作品の上質な出来具合いと大きさから判断して、恐らく高貴(両班)な女性が愛用していたものと思われます。
No.206


宝珠形白磁水滴





李朝初期
胴径6.1cm、高さ3.4cm

白磁の肌に透明な釉薬がたっぷりとかかった優美な水滴です。
No.207


刷毛目平盃




李朝初期
口径11cm、高さ4cm

刷毛目模様が大変美しい平盃です。
No.208


白磁盃





李朝初期
口径7.6cm、高さ2.4cm

手取りがよく、優美な形をした白磁盃です。

完品





No.209


白磁盃

李朝初期
口径10.2cm、高さ3.6cm

李朝初期特有の、透明な釉薬がたっぷりとかかった、美しい白磁盃です。

完品


No.210


堅手小壷


李朝初期
口径8.5cm、胴径13.2cm、高さ7.6cm

李朝初期の可愛い白磁の小壷です。

完品


No.211


白磁おろし板


李朝後期。
縦9.1cm、横13.1cm、厚さ1.3cm。


珍しい白磁のおろし板です。


完品



No.212


白磁餅型


李朝後期。
直径7.2cm、高さ2.9cm。


端正なつくりの白磁餅型で、ペーパーウエイトか茶の湯の蓋置としていかがですか。

完品


No.213


獅子彫蝋石印

李朝中期
厚さ2.5cm、高さ5.2cm

獅子が丁寧に彫られた蝋石印で、作品の出来具合から判断して貴族(両班)が使用していたものと思われます。

完品
No.214


桃型硯(雲竜彫り共蓋)





李朝後期。
直径14.9cm、高さ2.8cm。


桃の形をした大変珍しい硯です。儒教を範とする李朝の硯は、用に徹したものが多いが、この硯は、大変精巧に作られています。蓋には雲竜が彫られていることから、恐らく高貴な人が愛用した物と思われます。


完品
No.215








李朝中期。
横12.3 cm、縦21.4cm、
高さ2.7 cm。

儒教を範とする李朝の硯はこのように飾りの少ない用に徹したものが多い。文人学者が長く愛用したものと思われます。
No.216


竹製筆筒


李朝後期。
口径14cm、高さ13cm。

竹に漆をたっぷりとかけた筆筒で、文人学者が長く愛用した文房具のひとつと思われます。
No.217


白磁灯火器




李朝後期。
胴径6.8cm、高さ8.2cm。

李氏王朝(李朝)期の白磁灯火器です。木製の燭台の上に乗せて、日々の生活で使っていたものです。

完品
No.218


白磁灯火器


1910〜20 年代。
胴径6〜7cm、高さ7〜8cm。


李氏王朝が終焉してまもない頃の白磁灯火器です。
No.219


李朝鉄釉片口大徳利





李朝後期
胴径23.4cm、高さ28.8cm。


恐らく、李朝の時代庶民が愛飲していたマッカリ(米を発酵させて作ったにごり酒)を入れる大徳利として使われていたものでしょう。

完品
No.220


李朝重箱







李朝後期。
横幅18.8cm、高さ19.3cm。

色とりどりの餅菓子を入れる木製の重箱です。正面には、5つ重ねを示す漢数字が鮮明に残っています。外側だけでなく、内側も生漆が丁寧にかけられています。また、蓋の上面には可愛いらしい野の花と蝶が、線彫りされている大変珍しい重箱です。李朝の時代、日々の暮らしで、庶民が愛用していたものでしょう。
No.221


木製煙草入れ


李朝後期
胴径12.7cm、高さ10.5cm。

李朝の煙草入れには銀象嵌を施したものや蝋石で精巧に作られたものもありますが、これは用に徹した木製の煙草入れです。

No.222


糸くり



李朝後期
長さ41.2cm、高さ6cm。

中ほどに、そば猪口を入れ花器としてお使いになってもお洒落です。
No.223


ケヤキ菓子器


  
李朝末期。
口径14.5cm、高さ6cm。

ケヤキをくりぬいて、精巧に作られたものです。恐らく餅菓子を入れる器として使用されていたものでしょう。

当店では、日々の暮らしに彩を添える「李朝工芸」販売いたしております。インテリア用品、大切な方へのプレゼント、コレクション或いは使える工芸品としていかがですか。商品は、いずれも当店が責任を持ってお勧めできるものです。どうぞ安心してお買い求め下さい。李朝工芸として陶磁器、家具、膳、灯火器、文具(硯、硯床、水滴)、民画、瓦、ポジャギ・刺繍、民具等を取り扱っています。また、新羅・高麗の工芸品も扱っています。掲載商品については、継続して数を増やし内容をより一層充実させたいと考えていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

トップページへ戻る