<生活骨董>


No.701


蛸唐草そば猪口




江戸後期。

口径28.9cm、高さ4cm

すばらしいそば猪口です

No.702


印判福字輪花小皿




明治。

とり皿にほどよい大きさの小皿です。また、おめでたい日にサイドボードに飾っても。

完品

No.703


志田焼染付龍文大皿



江戸後期。
口径28.9cm、高さ4cm

墨はじきの雲間からのぞく龍の顔が威厳の中にも愛嬌があります。藍の色も良好です。

2箇所にくっつきあり。

No.704

印判桜にねじり文なます皿・猪口


なます皿とそば猪口をそれぞれ1客ずつ組み合わせて1セットとしています。


明治。
猪口 口径7.8cm、高さ6.1cm。

なます皿口径15.7cm、高さ4.1cm。

可愛い桜花図とねじり文のなます皿とそば猪口を組み合わせてセットにしてみました。お洒落なコーヒーカップとソーサーとしてなどいろいろな使い勝手が楽しめると思います。

完品

再入荷致しました。


No.705


染付山水文なます皿


明治。
口径16.6cm、高さ4cm。

心やすらぐ薄手の一品です。

完品


No.706


瀬戸染付波千鳥横線文くみだし


明治。
口径7.8cm、高さ4.5cm。


上部は横線文、下部は波千鳥が描かれた温かみのある瀬戸染付くみだしです。境界線の曖昧な横線文が大変斬新な感じがするくみだしです。湯のみあるいはぐいのみとしていかがですか。


完品


No.707


赤絵馬文蓋物小鉢


大正〜昭和初期。
口径9.8cm、高さ6.7cm。


蓋と小鉢に赤絵で馬と梅が交互に描かれています。


完品


No.708

九谷染付小鉢
大正〜昭和初期。
小:口径12.9cm、高さ6.3cm。
大:口径16.1cm、高さ7.4cm。



完品


No.709


瑠璃碗


大正〜昭和初期。
口径11.4cm、高さ6.7cm。



完品


No.710


花水鳥文色絵小皿


大正〜昭和初期。
口径10.2cm、高さ1.8cm。


小皿の内側周辺部がまるで虹のように光っています。

完品



No.711


瀬戸片口鉢


大正〜明治。
口径23cm、高さ12cm。


食卓に土物で変化を。片口の下側部分に小傷あり。また、片口の付け根に窯傷がありますが、水漏れはありません。


No.712


瀬戸鉢


大正〜明治。
口径33cm、高さ8.5cm。


食卓に土物で変化を。

完品

No.713


瀬戸皿



大正〜明治。
口径28cm、高さ5.9cm。


食卓に土物で変化を。

完品


No.714



染付輪花鉢


江戸後期。
口径22.3cm、高さ6.5cm。

古典的な山水図ですが、力強く存在感あり。口縁りに極小の石ハゼあり。


No.715



印判金魚文カップ&ソーサー


明治〜大正。
カップ口径8.8cm、高さ4.3cm。
ソーサー口径12.8cm、高さ2cm。

全面に愛らしい金魚文。 何ヶ所かに刷りムラがありますが、それが又時代を思わせます。


No.716


プレスガラス鉢


大正。
口径21.7cm、高さ7.7cm。

古いガラスの暖かさが伝わってきます。


No.717


染付八角鉢


江戸後期
口径20.8cm、高さ10.3cm。

動きのある側面いっぱいに描き込まれた波頭と鯉と千鳥。染付けの色も落ち着いていて使い勝手のよい大きさです。見込み脇にくっつきあり。


No.718


花文小皿


明治。
口径10.9 cm、高さ1.9cm。


完品



No.719


印判鶴文大皿


明治。
口径23.8cm、高さ4cm


全面ブルーの中に動きのある3羽の鶴がまるで隠し絵のように、バランスよく。高台内に1本の貫入があります。もちろん、表側にはまったくひびいていません。


No.720


梨地羊歯笹文椀




明治。
口径11.9cm、高さ5.6cm

上品な汁椀です。中に多少熱湯やけがあります。傷はありません。


No.721


染付角大皿


明治。
36.2cm×36.1 cm、
高さ6cm。


存在感のある大角皿。大人数の食卓に。裏にホツ1箇所。


No.722


プレスガラス

大正。
16.7cm×10.9 cm、
高さ2.3cm。


夏に刺身皿などに使えば清涼感いっぱいで食欲も増すと思います。

完品。

No.723

色絵八寸皿



色絵七寸皿

明治。
八寸皿口径24.4cm、高さ4.3cm。

七寸皿口径21.3cm、高さ3.5cm。


品のよい色絵皿です。

完品


No.724


瀬戸片口鉢



明治。
口径22.3cm、高さ11.2cm。


藍色の多い食卓の中に土物で変化を。片口の下側部分と高台に小傷あり。


No.725


市松文氷コップ


大正。
口径9.8cm、高さ8.6cm。



完品。


No.726


カップ&ソーサー


昭和初期。
カップ口径7.6cm、高さ6cm。
ソーサー口径13.3cm、高さ10.9cm。

アールデコ調のカップ&ソーサー。
裏にマークがあります。

完品


No.727


染付飛び鯛恵比寿文長皿


江戸後期。
19・1cm×10.4 cm、
高さ3.5cm。

図が面白いです。長皿のコレクションの一つに加えてみてはいかがでしょうか。

完品


No.728


伊万里蝶に花文中鉢

明治。
口径.20.8cm、高さ8.5cm。

口縁のフレアーが個性的、使い勝手のよい大きさです。

完品


No.729


染付幾何文猪口


江戸中期。
口径.6.2cm、高さ4.9cm。

この手のものは、大振りのものは時代が新しく数もありますが、このような小振りのものは、時代も古く数も少ない。小振りですので、酒盃としていかがですか。

完品
No.730


吹き墨狸文小皿


明治。
口径10.5 cm、高さ2cm。

一人(一匹?)満月を楽しむ狸が、吹き墨で描かれた、まさに癒し系の小皿です。

完品
No.731


精工舎置時計


昭和初期
横幅13.8cm、高さ10.6cm。

アールヌーボー調の大変お洒落な置時計です。ネジをまけば、カチカチと昭和初期のレトロな時をお楽しみできます。
No.732


印判鯛笹図小皿







明治。
口径12.3cm、高さ2.4cm。

今にも跳ねそうな鯛。オメデタイ日に絵皿としてサイドボードに。

完品
No.733


伊万里染付ミジンなます皿



江戸後期。
口径15.2 cm、高さ4cm。

薄手の上手のなます皿です。裏に「成化年製」銘あり。
No.734


ホーローポット


昭和初期
口径10cm、高さ21.5cm、底径16cm。
レトロでちょっとお洒落な一品。花器またはインテリア用に。
No.735


伊万里印判薔薇図中鉢


明治時代
口径18.4cm、高さ5.9cm。

見込み中央にバラと思われる花が一輪、その周辺には可愛らしい小さな花々がコバルトブルーで白抜きされた大変お洒落な中鉢です。どんな料理もきっと映えるでしょう。

完品
No.736


伊万里染錦花図ねじり中鉢




江戸後期。
口径16.6cm、高さ7.5cm。

見込みと外側に水仙等の花々が朱で描かれた華やかな中鉢です。

完品
No.737


染付雛図染盃洗


明治。
口径15cm、高さ13cm。

見込みのお雛様が大変愛らしい。コンポートとして、また桃の節句に。

完品
No.738


褐釉豆皿


明治〜大正
口径6.5cm、高さ1.4cm。

可愛いらしい褐釉の豆皿です。こういうものを手元において,調味料やちょっとした酒の肴をのせる小皿として使いたいですね。産地は京都と思われます。

完品
No.739


染付花文猪口





江戸後期。
口径4.8cm、高さ5.2cm。

酒盃としていかがですか。

完品
No.740


欅おひつ



  
明治〜大正
直径16cm、高さ9cm。

ケヤキの木目の特徴がよくでていて、張り合わせのものでなくてくりぬきです。
No.741

伊万里色絵桃石榴図八角鉢





明治。
口径7.7cm、高さ7.1cm。

見込みに子孫繁栄を願う桃と石榴の実が描かれた華やかな角鉢です。

完品
No.742

瀬戸唐津片口


明治
口径12.6cm、高さ7.3cm


瀬戸唐津の片口です。お酒を入れる徳利として、料理や酒の肴を盛る小鉢として、また花を生ける器としていかがですか。

完品
No.743

染付蛸唐草文猪口




江戸後期。
口径8.5cm、高さ5.5cm。


食器としての使用は、もちろんですが、季節の花の一輪でも。

高台に小カケあり。
No.744


瀬戸麦藁手火入れ




  
江戸後期
口径11.2cm、高さ9.4cm

のびやかな文様は、人気の意匠です。

完品
No.745


伊万里染錦柳に岩花文なます皿



江戸後期。
口径14.5cm、高さ5.3cm。

丹波の旧家からの初出しのなます皿です。落ちついた色絵で上品。絵皿としても楽しめます。

完品
No.746


染付群鶴文皿





江戸後期。
口径17.2cm、高さ2.5cm。

大空を舞う5羽の鶴が描かれた輪花の上手の中皿です。器としてはもちろん飾り皿としても楽しめると思います。

完品

No.747

伊万里色絵輪花七寸皿



明治。
口径22cm、高さ3.5cm。

これ一枚でテーブルの上が華やかになります。

完品

No.748


銅判猪口



明治〜大正。
口径7.3cm、高さcm。

日常気兼ねなく使えるレトロなそば猪口としていかがですか。
No.749


印判旅人図七寸皿





枚セット
明治。
口径23cm、高さ3.7cm。

印判には心がホットなごむようなとても不思議な魅力があります。


No.751


印判なます皿





明治。
口径15cm、高さ3.1cm。


食卓ではとても出番が多いなます皿です。

完品

No.752


銅版小皿






明治。
口径11cm、高さ2cm。

北陸の旧家の蔵からまとめて出てきた小皿の一つです。

完品
No.753


銅版鯛笹図角小皿





明治。
口径7.5cm、高さ1.8cm。

珍しい6角形の型もの小皿です。

完品
No.754


九谷染付け小鉢





大正〜昭和初期。
口径11.7cm、高さ7.4cm。


側面には、山水が丁寧に描かれています。大正から昭和初期にかけて流行した小鉢の一つです。

完品
No.755


朱塗り木皿


明治〜大正
口径9cm、高さ5.5cm。


お茶菓子やケーキを盛るレトロな器としていかがですか。
No.756


平戸染付け蓋物




明治〜大正。
口径10cm、高さ7.8cm。

薄手の上品な蓋物です。
No.756

青磁片口小鉢





大正〜昭和初期
口径12.9cm、高さ5.3cm。


はっきりした産地は分かりません。愛らしい青磁の小鉢です。

完品
No.757


白磁茶壷形小皿






傷はありません。
明治〜大正
口径8cm、高さ2.3cm。


型もの小皿です。漬物や酒の肴を入れるお洒落な器としていかがですか。

完品
No.758


染付霊芝文小皿





明治。
口径11.3cm、高さ2cm。

この図は、もともと清朝の器に描かれたものの写しで、中国古来の図柄です。

完品

 当店では、日々の暮らしに彩を添える「生活骨董」販売いたしております。インテリア用品、大切な方へのプレゼント、コレクション或いは使える器としていかがですか。商品は、いずれも当店が責任を持ってお勧めできるものです。どうぞ安心してお買い求め下さい。商品については、継続して数を増やし内容をより一層充実させたいと考えていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

トップページへ戻る